そのお悩み、「窓」で解決できるかも?
( )
こんにちは。

家が出来て、住んでからよく聞く後悔ポイント&お悩みといえば・・

・暑い!
・寒い!
・結露する

です。特に山形は暑さ寒さの厳しい気候ですからね。
その悩みを解決するには、住宅性能をよくすること
住宅性能を良くするには、窓が決めてです!

窓の種類はいくつかあって、
★窓枠(サッシ)部分が 木製orアルミ製or樹脂製
★ガラスの数が 1枚or2枚or3枚
★ガラスの間にガスが入っているか?
この違いによって、断熱性能が天と地ほど変わります。

弊社でおすすめ&標準で使用しているのが、
トリプルガラスの樹脂サッシです。
サッシ部分が、室内も外壁側も樹脂製で、ガラスが3枚入っています。
そして、ガラスの間には、アルゴンガス(またはクリプトンガス)入り!

夏の強い日差しはシャットアウトし、冬は暖まった室内の熱を逃がしません。
窓の結露の発生原因は、冬など低い外気温によって、
室内側の窓ガラスまで冷たくなることで起こるのですが、
性能のいい窓は室内側のガラスが冷たくなりにくいので、
びしゃびしゃになるような結露も起こりにくいのです。
(※まったく結露が発生しない訳ではありません。
まったく結露がない状態とは、むしろ過乾燥の場合があります。
適正な湿度を守ろうとすれば、多少の「健康的な湿度」はあると思って下さい。)

窓は後で交換しようと思っても中々難しいです。
窓の性能まで選べるのは、新築注文住宅の特権です♪
性能のいい窓を選び、快適なお家ライフを楽しんで下さいね。

続きを読む..
悩ましい・・現場への差し入れどうする?
( )
こんにちは。

工事が始まると、お施主様に「現場の職人さんへの差し入れ」について
よくご相談いただきます。

今回は、よく聞かれることについてお答えしていきます!

Q.現場に行く度差し入れは必要ですか?

A. 毎回でなくて大丈夫です!
  差し入れをした・しないで変わるわけではありません(*^^*)
  もちろん、心遣いをいただいて嬉しくない人はいませんが、
  「毎回の差し入れがきついから現場見に行けない・・」
  なんて思うことはないですよ!

Q.何を差し入れしたらいいですか?

A.飲み物や、日持ちする個包装のお菓子がいいと思います。
  職人さんは、夏は暑く冬寒いところで働いているので、
  季節に合わせた飲み物が嬉しいようです。
  濃い味のお菓子も人気のようでした(*´▽`*)

Q.差し入れのタイミングはいつがいい?

A.休憩時間の10時、15時がチャンス!
  職人さんは、結構きっちり時間通りに休憩を取ることが多いです。
  お昼の時間(12時~13時)は食べに行ったり、仮眠を取る人もいるので
  10時15時がおすすめです。

Q.現場に自由に行っていい?

A.どんどん来て下さい!!
  ただ、来てくださっても作業音で気が付かないこともあります。
  安全性の観点からも、「来たよ!」とお声がけして下さると幸いです。
  資材や工具があるのでお気を付け下さいね。
  うちの職人さんたちは皆優しいですのでご安心を(*´艸`*)

そもそも、差し入れ自体が義務ではないので
あまり気負わないでくださいね。
お心遣いはありがたく頂戴しています(*^^*)

人生に一度の大きな買い物です。
時間の都合がつくようでしたら、いつでもお気軽に
現場にいらしてください。


  
  
続きを読む..
お風呂をキレイに保つコツ
( )
こんにちは。
汗をかいた日も、肌寒くなった日も、
一日の疲れを癒すバスタイムは貴重ですよね。

でもそんな癒しの時間は、お風呂場がキレイであってこそ!
今日は、面倒な手間もお金もかけずに
お風呂をキレイに保つコツを3つご紹介します。

①換気扇を付けているときは、窓を開けない
 湿気をためないように、24時間換気にするのが当たり前になりつつありますが
 意外とやりがちなのが、換気効率を良くしようと
 窓を開けてしまうのは実は逆効果です。
 窓と換気扇だけの空気循環になってしまい、浴室全体の換気にムラがでます。
 それではカビ発生の原因に。
 換気扇を付けているときは窓も扉も締めましょう。

②入浴前後は壁にシャワーをかける
 カビは石鹸カスや皮脂など、栄養のあるものが大好き。
 洗った泡が壁に跳ね、乾いてしまうとこびりついて掃除も一苦労です。
 そこで、入浴前に浴室全体に冷水シャワーをかけます!
 冷水は蒸発しにくいので、壁に付いた泡が乾くのを防いでくれるんです。
 お風呂から上がるときには、またシャワーでざっと壁を洗い流します。
 この習慣がお風呂の頑固汚れを防ぎます。

③座って洗う
 立ったまま体や髪を洗うと、思うより泡が飛び散っています。
 特に天井に跳ねていると中々気づきにくいので
 いつの間にかカビが出来ていることも・・・
 椅子に座って洗うことをおすすめします!
 椅子はタオルバーなどに引っ掛けて浮かせる収納に出来るといいですね。
 最近では磁石で壁にくっつけることが出来る椅子もあります。

いかがですか?
簡単なことばかりですよね。
汚れてから掃除することより、汚れを防止することが大切です。
是非家族の新習慣として取り入れてみてください。
続きを読む..
電気配線どう決める?
( )
こんにちは。

家づくりの中でも、
コンセント・照明・スイッチの位置
これは非常に悩む問題です。

いつまでに決めなくてはいけないか?というと
建て方工事が終わり、天井や壁に断熱材を吹き付ける前までは
決定していないといけないんですね。

今回は、中でもコンセントの位置で失敗しない為の
ポイントをご紹介します!

①テレビ周りは多めに
 テレビ周りはテレビ、レコーダー、スピーカー、ゲーム機・・
 などなど多くの家電が集まる場所。
 余裕があるくらい多くとっておいても損はなし!
 壁かけテレビも多くなって来ているので、高さも検討してみて下さいね。

②キッチンは、差しっぱなしの家電とたまに使う家電を考える
 冷蔵庫や電子レンジなどはコンセントを抜きませんが、
 ミキサーやブレンダーなど、たまに使う家電をどこで作業したいか
 想像するといいですね!
 ただ、水が跳ねるところは危険なのでご相談下さい。

③充電する機器は何個ある?
 昔に比べ、家族各自のタブレット、イヤホンなどなど充電する機器は
 増えてきました。充電器だけでコンセントがいっぱい・・なんてことも。

近年はWi-Fi、パソコン、プリンター、ルンバ、スマートスピーカー・・
便利になった分コンセントも多く必要になりました。

住んでから、ここにも欲しかった~をなくす為に
イメージを膨らませて一緒に計画していきましょう!
続きを読む..
キッチンのワークトップは?
( )
カレーか?ラーメンか?位
悩ましい選択で、システムキッチンのワークトップを
「人工大理石」にするか
「ステンレス」にするか というものがあります。
それぞれのメリットデメリットを見ていきましょう。

●人工大理石●
樹脂でできた、天然石のような見た目と質感。
メンテナンス性とデザインが魅力。

≪メリット≫
・色やデザインが豊富で、どんなテイストのインテリアにも
 合わせることができる。
・見た目の高級感が出る。
・水垢が付きにくく目立ちにくい。
・表面の汚れや傷を研磨出来る。

≪デメリット≫
・熱に弱い(鍋などを直置きすると変色したりする)。
・次第に黄ばんでくる。
・重くて硬いものを落とすとワークトップが割れる。
 (逆に食器などを落とすと食器が割れてしまうことも)
・傷が付きやすく、そこに汚れが残りやすい。

●ステンレス●
飲食店の厨房でほとんどの割合を占めるのはステンレス。
プロも愛用する耐久性が魅力。

≪メリット≫
・熱、傷、錆に強い
・衝撃を吸収するので物を落としても割れにくい。
・人大より価格が安い。
・機能と価格の面から、コストパフォーマンスに優れている。

≪デメリット≫
・見た目が無機質で、見る人によっては安っぽい。
・デザインの幅がない。
・水垢が付きやすい
・錆に強いとは言っても、もらい錆はする

このように、どちらにもメリットデメリットがあります。
個人的には、
★デザイン重視!パッと明るいキッチンやナチュラルテイストが好きな方
★キッチンを『作業台』ではなく『家具やインテリアの一部』と考える方
★こまめにささっとお掃除するのが好きな方
≫≫人工大理石

★男前インテリアや無機質な感じが好き
★キッチンでは多少雑な位にガンガン作業したい
★どちらでもいいので価格を抑えたい
≫≫ステンレス
かな?と思います。
ライフスタイルやお好み、お聞かせいただき一緒に選んでいきましょう(*^^*)
続きを読む..
プレカットとは?
( )
こんにちは。
今日は「プレカット」について触れていきたいと思います!

そもそもプレカットとはなんでしょう?
プレカットとは、木材をあらかじめ工場の機械で加工し、
現場では組み立てに専念する工法のことです。

プレカット工法の流れは以下の通り!
①図面作成 平面図を元にプレカット図面が何十枚も作成され、何度も修正されます。
②工場加工 → 現場搬入 
図面がOKになれば、工場で加工し現場に搬入。
        木材には座標になる番号が振ってあり、番号と図面に沿って配置していきます。
③建て方工事 クレーンで木材を持ち上げ、組み立てていきます。

昔は大工さんが現場で木材を加工していましたが、プレカット工法が主流になり
・品質の均一化
・高精度の構造計算が可能
・精度の高い加工
により、さらに現場での施工精度の向上と作業効率のアップに繋がっています!
木材のロスも少ないので環境にも優しいんですよ。



続きを読む..
大きな掃き出し窓で開放感と高級感を
( )
リビングの大きな掃き出し窓で開放感を出したい!というリクエストは多いです。

※掃き出し窓とは?
窓の下の辺が床に付いている、
左右スライド式の窓のことを言います!
お家時間を充実させる昨今、中と外とのつながりを持てるような
大きな掃き出し窓が人気です!
リビングに大きな掃き出し窓が一つあると、お家の高級感もアップするんですよ。

ところで、皆さんは図面などで表示される、窓のサイズを表す記号の見方は
ご存じですか?

【例】16520
これは、まず前三つと後ろ二つの数字を分解します。
165   20
前三つの数字は、窓のガラス部分の横幅を表します。
165 → 165cm
後ろ二つは、0を一つ足した数字がガラス部分の高さを表します。
20 → 200 → 200cm(2m)

画像でサイズ感など参考にしてください(*^^*)
ただし!大きくなる分、窓の断熱性能が大事になって来ます!
弊社は樹脂サッシ・トリプルガラスが標準仕様!
窓を大きくしても安心の性能です。

中と外の一体感でグランピングやお家キャンプもしやすくなり、お家時間が充実するかもしれません(*´艸`*)
続きを読む..
バックナンバー
  • 2032年のブログ

  • 2031年のブログ

  • 2030年のブログ

  • 2029年のブログ

  • 2028年のブログ

  • 2027年のブログ

  • 2026年のブログ

  • 2025年のブログ

  • 2024年のブログ

  • 2023年のブログ


  • < Back 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  Next >


    お問合せ窓口